ランチに夕食に、お弁当のおかずやお酒のおつまみに、お祭りや食べ歩きにも、じゅわっと揚がったジューシーなからあげは、大人も子どもも大好きですよね。
一般的にからあげとは、タレにつけこんだ鶏肉などに片栗粉や小麦粉で衣をつけ揚げたものをいいます。
では、からあげの名産地といえば、どこを思い浮かべますか?
名古屋の手羽先唐揚げ?新潟三条市の半羽揚げ?それとも北海道のザンギでしょうか?
他には愛媛県のせんざんきや長野県の山賊焼などもあります。
様々な調理法や呼び方で食べられているからあげは現在、全国各地で名産品・B級グルメとして親しまれていますが、その中で日本唐揚協会が聖地としている場所があります。
大分県中津市、この地は鶏肉の唐揚げの聖地とされて数多くの唐揚げ店が存在し、その美味しさを楽しむことが出来ます。
某フライドチキン店が売上不振で一時撤退したなどという都市伝説もあるんだとか。
ここでは、そんな噂の聖地中津からあげとはどんなからあげなのかご紹介します!
品名 | 中津からあげ |
---|---|
都道府県 | 大分県 |
ジャンル | 揚げ物 |
購入した場所 | 中津 彩鶏々〜イロトリドリ〜 本店 |
他の大分県の特産名産はこちら⇒大分県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!
目次
中津からあげとは、発祥
中津からあげとは、大分県中津市で食べられているご当地からあげのことを言います。
そもそも中津にからあげが根付いて親しまれているのは何故なのでしょう。
「戦後の食料難対策として政府が養鶏を推進した結果、中津には養鶏場が多数存在したため鶏肉の入手が簡単だった」
「旧満州からの引揚者が中国での食べ方を中津で再現した」、
「中津の総菜屋が揚げたてのからあげを出したところ評判となり真似する店が増えた」
など、中津からあげの起源は諸説あるとのこと。
また、中津市耶馬溪地区で塩や醤油につけて鶏肉を保存するという手法があり、これに鶏肉を揚げるという調理法が加わった結果、現在のからあげになったとも言われています。
中津の町中いたる所にからあげ店が軒を連ね、その数なんと30店以上。
中津からあげをブランド化しようと、いくつかの店舗が力を合わせ「聖地中津からあげの会」を設立したほどです。
聖地中津からあげの会はご当地グルメとして中津からあげのPRを行っています。
中津からあげの特徴・味とは
中津からあげの味は店舗によって様々な違いがあります。
現在は、塩や醤油をベースにして、ニンニクやショウガを始めとする薬味や調味料をつかったタレに鶏肉をつけ込んだものが多いです。
タレの調合・調味料の種類、量、つけ込む時間や隠し味にはそれぞれのこだわりがあり、同じ「中津からあげ」といっても店舗によってその味わいは全く違ったものになるでしょう。
また、冷めても美味しく食べられるよう、工夫が凝らされています。
販売形態も、総菜店や精肉店、スーパーマーケットや飲食店など様々なものがあります。
お客に最高においしい状態で届けるために注文してから揚げるので、事前に電話注文をしておき後で取りにいけます。
飲食店では一人前単位で注文を受け、皿に盛りつけられ提供されます。
中津市にあるからあげ店のこうしたたゆまぬ努力の結果、美味しく揚げられた中津からあげは、地元だけでなく全国で深く愛され、親しまれているのです。
実際に中津市でからあげを食べてきた!
というわけで2019年2月某日、実際に中津からあげを味わうべく唐揚げの聖地である大分県中津市へ行って参りました!
今回選んだお店は、「中津 彩鶏々〜イロトリドリ〜 本店」さん、テイクアウト専門のお店です。
中津生まれ中津育ち、”フライドチキンマイスター”のオーナーが作るこだわりの中津からあげが味わえるとの事で楽しみです♪
お店の外観は、カフェみたいにオシャレでとっても入りやすい感じです。
今回は、おすすめとの事で「骨なしミックス 」を200g注文しました。
食べる前から、食欲を刺激しまくりなものすごくいい匂いがしています.
下味の付け方も揚げ具合も文句なし!
噛んだ瞬間に衣のカリッとした香ばしさと、肉のジューシーな旨味が口いっぱいに広がります。
肉の中心まで味がしっかり付いていて、新鮮なお肉だからか、噛めば噛むほどにあふれ出る肉汁がたまりません!
モモはもちろんの事、パサパサしがちなムネ肉もここのからあげは柔らかくてとっても美味しかったです。


中津からあげを食べるには?通販でも買える?
では、中津からあげはどこに行ったら食べられるのでしょうか?
当然、大分県中津市で楽しむことが出来ます。
中津市にある数多くの店で揚げたてを楽しめるので、
聖地中津からあげの会の公式ページでは、加盟店の一覧や、中津からあげが食べられるイベントへの参加状況を調べることが出来ます。
イベント会場で食べるからあげも、また別の味わいを見せるでしょう。
近年中津からあげも様々な進化を遂げています。
マンガに出てくるような大きなからあげなどは、ビジュアルもインパクト大。
特に気になってしまいますね。
また、全国的に認知度が上がった現在は東京を始めとした各地で「中津からあげ」のお店が出店されているので、聖地中津を訪れなくとも食べられるようです。
さらに、最近では楽天などの通信販売で購入することも可能です。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーから楽天市場での検索結果をチェックしてみてください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
なんだか今すぐまた中津からあげが食べたくなりました。
大分県中津市でしか食べられない中津からあげですが、全国的に認知度が上がった現在は様々な街に「中津からあげ」のお店か出店され、聖地中津を訪れなくとも食べられます。
でもやっぱり、中津からあげは聖地中津で揚げたてを食べたいもの。
インターネットで検索しただけでも、外すことが出来ない名店や知る人ぞ知る美味しいお店など数多く調べることが出来るので、聖地で自分だけの「推しからあげ」を探し歩いてみるのも楽しいのではないでしょうか。
他の大分県の特産名産はこちら⇒大分県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!