フライケーキという名前の食べ物を見たことがありますか?
フライケーキという言葉から、ものの形を想像するのは難しいと思いますが、日本語で言うと「揚げたケーキ」となるわけで、見た目とはマッチしているお菓子といえます。
今回は、フライケーキの特徴や発祥、カロリーや賞味期限、福住で食べてきた感想についてご紹介させていただきます。
品名 | フライケーキ |
---|---|
都道府県 | 広島県 |
ジャンル | 郷土菓子 |
製造者 | 複数社あり |
賞味期限 | 1週間ほど |
カロリー | 1個あたり、約200kcal |
購入した場所 | 福住 |
お値段 | 1個90円(税込) |
目次
フライケーキとは?
フライケーキをぱっと見た印象としては「あんドーナツ」に近いです。
大きさは7cmほどの丸で、沖縄名物のサータアンダギーのような生地の中にこしあんが入っています。
このフライケーキが食べられるのは、広島県呉市にある「福住」というお店が有名です。
フライケーキ専門店なので、毎日大量にフライケーキだけを揚げています。
ですから、ちょうどいいタイミングに来店すれば、揚げたてのアツアツフライケーキも食べることができますよ!
もちろん急いでいなければ、ちょっと待っていれば揚げたては食べられますけどね。
福住は、呉駅の近くにお店があるので、観光の方も立ち寄ってよく買われています。
もちろん、地元の人たちにも愛されており、呉市の方にとってのソウルフードとなっております。
休日などは遅くいくと売り切れてしまう可能性もあるそうです。
ちなみに、持ち帰りの包装は、経木(きょうぎ)で包んだ後包装紙の上に新聞紙と3重に包んでくれるそうで、余分な油を吸ってくれるので時間がたってもべとべとしないとのことです。
今どき経木とは渋いですよね。
また、フライケーキは真夏でもよく売れているそうです。
揚げたドーナツみたいなものだから、夏は食べたくないだろうと思いがちですが、呉の方たちは新しい食べ方を発掘しています。
なんと、冷やしてもおいしいようで、冷凍庫に入れてキンキンに冷やしたフライケーキを食べるという人もいるのだとか。
福住で食べてきた感想!
というわけで、呉市を通る機会があったのでフライケーキ発祥の店である福住に寄ってきました!
平日の昼過ぎでしたが、5人ほど並んでいました。
レトロな感じの包装ですね。
今回は、2つ購入しました。
揚げたてアツアツです!
まわりはサクサクで、中はしっとりふわふわでとってもおいしいです。
中のこしあんはすごくきめ細やかで、甘さは控えめです。
ただの揚げ饅頭とも食感が違っており、揚げているのにあっさりしているので何個も食べてしまいそう。
シンプルながら、また食べたくなるような不思議な魅力があるお菓子でした。


フライケーキの発祥
次にフライケーキの発祥について書いていきたいと思います。
フライケーキを発案した「福住」の先代は、明治40年生まれ。
アメリカではパン職人として修業をし、19歳で帰国したあとは日本で和菓子や洋菓子の修業もされたそう。
戦時中は上海にて修業をするという、まさにいろんな国のお菓子を習得して、フライケーキというオリジナルのお菓子を作り出しました。
そんなこともあり、フライケーキは和の要素も洋の要素も取り入れられた絶妙な割合で作られているのです。
どこで買える?
広島といえばもみじ饅頭が有名ですが、呉市ではそのもみじ饅頭と並ぶくらいの人気のお菓子です。
現在では福住だけではなく、スーパーとか屋台などでもフライケーキは売っています。
レシピはそれぞれオリジナルですが、揚げた饅頭としての総称でフライケーキという名前で親しまれています。
また、広島のパーキングエリアなどにも置いてあるので、観光で呉市には寄らないという方もフライケーキを購入することはできます。
元祖の福住フライケーキとそっくり同じというわけにはいきませんが、だいたいこんな感じのお菓子というのはわかると思います。
店によっては粒あんを入れているところもあるようです。
カロリーは?
カロリーは?
1個あたり、約200kcal
賞味期限は?
フライケーキの賞味期限ですが、揚げてあるので涼しい季節であれば1週間ほどもちます。
ただ、油なので酸化しますから早く食べる方がよりおいしいのは確かです。
食べきれない場合は、冷凍庫に入れて保存しておいて、食べるときは自然解凍をしてからトースターで温めるとおいしくいただけます。
その時は、1個ずつラップに包んで、ジップロックに入れて空気に触れないようにしてくださいね。
お値段は?
フライケーキのお値段ですが、2022年5月時点で1個90円(税込)となっています。
1個からも買えますし、たくさん買っていく方も多いです。
学校帰りに学生が1個買って食べたりもあるし、家族や親せきにお土産に持っていくためにたくさん買い込んでいく人もいろいろいます。
昔から地元の人たちに愛されているおやつのようですね。
通販で買える?
フライケーキは現地でしか買えないと思いましたが、通販でもやっていることがありました。
広島までは遠くていけないなという方も、フライケーキを食べることができます。
いつ買えるのかはわからないので、ぜひ食べてみたいという方はお早めにどうぞ!