広島県は、レモンの国内生産量が1番多いのですが、その広島レモンを使ったお菓子に「島ごころ」というものがあります。
今回は、レモンケーキ「島ごころ」についてご紹介させていただきます。
目次
レモンケーキ「島ごころ」とは
レモンケーキ「島ごころ」は広島県の瀬戸田町というところが発祥のお菓子です。
この広島県の瀬戸田町は日本一のレモンの生産地であり、国産レモンの28パーセントが生産されています。
この瀬戸田レモンを使用して瀬戸田町生まれのパティシエさんが生み出したのがレモンケーキ「島ごころ」です。
通常のレモンケーキは果汁を記事に練りこんでホワイトチョコレートでコーディングして作られていますが、この「島ごころ」はレモンの香りを楽しむことを目的に作られました。
島ごころはレモンの香りを楽しめるように作られておりますが、秘密はレモンの果皮で作られたジャムです。
このジャムを生地に練りこんで「島ごころ」が作られますが、ジャムの原料はレモンの香り成分である「リモネン」が含まれている果皮のみを使用して作られています。
また、果皮を切り取る際には包丁で丁寧にはぎ取っており、この手作業が香り成分を逃がさないための重要な工程です。
生地に使用されている小麦粉は国産の「内麦ゴールド」というブランドです。
製粉された小麦粉をさらに製粉しているためキメの細かい小麦粉になっています。
この神戸の高級菓子店でも使用されている小麦粉が滑らかな生地の秘密です。
どうやって作られてるの?
島ごころは具体的には以下のような工程で作られています。
■ステップ1:レモンの果皮はぎ取り
島ごころの生地に練りこむレモンジャムには果肉ではなく果皮が使われています。これは先述の香り成分「リモネン」が果汁でなく果皮に含まれているからです。
全て手作業で果皮を切り取っていますが、2014年度には約10万個ものレモンが使用されたとのことです。
■ステップ2:レモン皮を砂糖で炊き上げ
レモンの果皮ははぎ取った後に細かく刻まれます。
その後、3回ものアク抜きをするためレモンの苦味が和らぎます。
レモンの風味を損なわないようにするために砂糖だけを加えて、約1時間程度ゆっくり煮込んでいきます。
これが生地に練りこまれる特製のレモンジャムになります。
また、このレモンジャムは「瀬戸田産レモンコンフィ」として販売されています。
■ステップ3:生地づくり
島ごころは口どけのいいケーキ生地にするため「内麦ゴールド」というきめ細かい小麦粉を使用しています。
また、小麦とバターの比率も口どけの良い生地にするために重要で、季節によってバターの水分や厨房の室温が変わっていくので一定の製品を作るためには材料の比重を変えていくことが重要です。
毎日のように材料の比重をチェックして、焼き時間を調整することで滑らかな生地を作ることが可能になっています。
■ステップ4:乳化
乳化は簡単なように思われますが、実は菓子職人の真価を問われる最も重要な工程です。
島ごころの場合は砂糖を加えて柔らかくしたバター・卵・レモンジャム・小麦粉の順に入れて混ざりにくい材料を攪拌することで乳化を進めていきます。
乳化が上手くいっている生地をオーブンで焼くと、生地に旨味が出てレモンジャムとの調和が生まれます。
■ステップ5:焼き上げ
大きなオーブンに入れて焼き上げます。焼く時間は30分。生地とレモンジャムがしっかり馴染んでいきます。
■ステップ6:完成
調理のみならず個包装も手作業で行われています。
手作業で全ての工程が行われており、スタッフさんたちの愛情たっぷり注ぎこまれた「島ごころ」は瀬戸田の味が詰まっています。
カロリーは?
カロリーは?
一個あたり(約40g)約180kcal
賞味期限は?
賞味期限は?
製造日から2か月程度
食べてみた感想
というわけで、広島空港にてレモンケーキ島ごころを発見!
実際に味わってみるべく購入してみました。
しっとりとした食感で一口食べると、口いっぱいに広がるレモンの豊かな風味が心地よいですね。
生地に練り込まれたレモンピールも良いアクセントになっています。
これなら、甘いものが苦手な人でも美味しく食べられる、大人向けの良いお土産になりそうです。


島ごころは通販で買える?
島ごころは広島県を中心に空港や高速道路のPA・SAなどで購入することができます。
また、インターネット通販でも購入することができ、1個から購入することも可能なようです。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。
最後に
この島ごころは日本のみならず海外でも紹介されており、初めて紹介されたのは2014年。
パリで開催された広島フェアでのことでした。
ゆたかな味わいや食感が非常に高評価を得ていました。
また、フランスでの開催ということもあり、マドレーヌと似ているとの評価も多かったようです。
国内外から高い評価を得ており、主に以下の賞を受賞しています。
・第3回全国ふるさと甲子園 グランプリ受賞
・フード・アクション・ニッポン アワード2016受賞
・モンドセレクション金賞受賞
・GOOD DESIGN AWARD 2014受賞
・第51回全国推奨観光土産審査会 協会会長賞受賞
柑橘の風が吹く町で生まれたレモンケーキ、口いっぱいにその風味を味わってみてはいかがでしょうか。