日本全国の特産品と名産品。その他にも郷土料理や銘菓など。 管理人がちょっとイイネって思ったものを紹介するサイトです。

特産名産ものがたり

インスタとツイッターもやってます!   

岡山県

きびだんご(吉備団子) ~由来や意味、特徴、食べた感想

投稿日:

ももたろうが旅のお供に渡して家来にしたことでも有名な「きびだんご」。

同じ名前のお菓子は全国的にもありますが、そちらは「黍団子」をゆらいとしたものです。

岡山で古くから親しまれているのは「吉備団子」おかやまが「吉備国(きびのくに)」と呼ばれていたことから由来されています。

今回は、岡山名物「きびだんご」の由来や意味、特徴などを紹介したいと思います。

 

スポンサードリンク

きびだんごってどんなお菓子?

きびだんご

もち米・上白糖・水あめ・もちきび粉といういたってシンプルな材料で作られた和菓子です。

コメを沸騰したお湯で炊いて(湯炊きといいます)材料を混ぜ合わせ、半透明になるまでひたすら練り上げたものに片栗粉をまぶして完成です。

いわゆる求肥餅ですね。

お店によってはきびの粉をまぜないところもあります。

 

見た目は白かきびの淡い黄色。親指と人差し指をくっつけたときにできるくらいの小さな丸いお餅。

さいきんではきなこをまぶしたりなど、アレンジされたものや季節限定品も展開されています。

 

スポンサードリンク

そもそもいつからあるお菓子なの?

岡山の「きびだんご」の起源は江戸時代までさかのぼります。

ときは安政。江戸自体の後期です。

吉備津彦命を祀る吉備津神社の境内の茶店に、武田浅次郎によって茶席にもだせる求肥菓子として作ったのが始まりだといわれています。

 

当初は黍の団子でした。

お供え物としていたものを参拝者向けに茶店で提供できる形に変わっていったわけですね。

そもそも神社が黍団子を備えていたのは「吉備」と「黍」をかけたシャレだといわれています。

 

神社でいつから供えられていたかとなると、江戸時代初期までさらに時はさかのぼることになります。

由来となるものはさらに昔から存在し、一般的に食されていた。というわけです。

 

お菓子として岡山に広まっていったのは、岡山城下の廣瀬屋という菓子屋の武田半蔵が「吉備団子」として和菓子を完成させたところからはじまります。

吉備団子は岡山藩主にも気に入られ、岡山名物として広がっていったのです。

 

スポンサードリンク

いまでも多くの人に親しまれているきびだんご

廣瀬屋は今でも廣栄堂として営業を続けています。(廣栄堂武田と廣栄堂本店にのれん分けしています)

一番有名なのは元祖きびだんごですが、ちょこをお餅で包み込んだチョコきびだんご、醤油味のきびだんご、梅ジャムを包んだもの、アイスときびだんごをクレープでつつんだきびだんごクレープまであります。

お土産売り場に行くと数々のきびだんごがはんばいされているので食べ比べてみても楽しそうですね。

 

ところできびだんごといえばのももたろう。

パッケージに描かれていることが多いですが、歴史的に結びつきがあるわけではありません。

バレンタインにチョコを送りあうようになったのと同じで、企業広告的に広まっていったものです。

 

スポンサードリンク

食べた感想

というわけで、岡山市のホテルアベストグランデ岡山の朝食できびだんごを発見!

実際に味わってみました。

 

きびだんご

きびだんご

きびだんご

さわるとふにふに、柔らかく口に入れるともちもちですぐにとろけてしまいます。

きなこの風味と、素朴で優しい甘さがゆっくり広がっていく感じで美味しいです。

そんなに甘くないので、パクパク食べちゃいますね~。

 

トクさん
朝食には他にも、ママカリ、デミカツ丼、と岡山名物があったな~
こういうご当地グルメが楽しめる朝食ってうれしいよね♪
メイさん

 

スポンサードリンク

通販で買える?

ネットショップでも購入することが可能です。

食べてみたいけれどなかなか行くことができないという方はネットショップの利用がおすすめです。

在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。

「きびだんご」楽天市場の検索結果

「きびだんご」Yahoo!ショピングの検索結果

「きびだんご」Amazonの検索結果

 

いかかでしたか?

シンプルなお菓子ですが歴史も奥もじつは深かったきびだんご。

その背景を知ると、あっという間に口の中でなくなってしまうお菓子もまた違った味わいになるのでないでしょうか?

あなた好みの一品をぜひみつけてみてください。

 

他の岡山県の特産名産はこちら⇒岡山県の特産名産

スポンサードリンク

-岡山県

Copyright© 特産名産ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.