お饅頭といえば、ふっくらと蒸してある生地のなかにあんこが詰まっているものを想像する方が多いのではないのでしょうか?
しかし、大手まんぢゅうは、そんなお饅頭とは違ったお菓子で、三大名物饅頭の1つに数えられている有名かつ人気の饅頭です。
ここでは、大手まんぢゅうの特徴や歴史、カロリーや賞味期限、値段、食べた感想についてご紹介していきたいと思います。
品名 | 大手まんぢゅう |
---|---|
都道府県 | 岡山県 |
ジャンル | 和菓子、まんじゅう |
製造者 | 大手饅頭伊部屋 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、小麦粉、還元水飴、米、もち米 |
賞味期限 | 製造日から7日 |
カロリー | 1個あたり95kcal |
購入した場所 | 岡山駅 |
お値段 | 10個入864円(税込) 15個入1,296円(税込) 20個入1,728円(税込) 25個入2,160円(税込) |
目次
大手まんぢゅうとの特徴と歴史
大手まんぢゅうは、岡山県の大手饅頭伊部屋が製造する有名なお菓子です。
ご当地のお土産にはもちろん、地元の方々からも愛されていて、紅白まんじゅうや葬式まんじゅうなどの日常の贈答用でも多く利用されています。
大手まんぢゅうの特徴はなんといっても、あんこが多いことです。
とっても薄い皮の酒まんじゅうで、中のあんこが表面から透けて見えているのが、大きな特徴です。
北海道産小豆を使用したあんこを備前米を原料にした生地で、薄く包んで蒸し上げています。
甘酒の豊潤な香りと上品なあんこの甘さが感じられるお饅頭です。
大手饅頭伊部屋の大手まんぢゅうは古くから愛されてきたお菓子です。
岡山城大手門にお店があったことから、大手まんぢゅうという名前がつきました。
お茶会の席では、必ず大手まんじゅうが食された程、当時の備前藩主からの寵愛を受けていました。
食べた感想
というわけで、岡山駅にて大手まんぢゅうを発見!
実際に味わってみるべく購入してきました。
これはおいしい!!
中のこしあんが、まるで水ようかんのように口の中でスッと溶けます!
甘さもしつこくない、上品なお味です。
正直、見た目からの想像とは裏腹に、繊細で上品なお菓子でとっても美味しかったですよ。


カロリーや賞味期限は?
カロリーは?
1個あたり95kcal
賞味期限は?
製造から7日
大手まんぢゅうのカフェ?!
倉敷市内には、大手まんぢゅうカフェがあります。
このカフェでは、セイロで蒸したての温かい大手まんぢゅうを味わうことができます。
カフェのほかの店舗でも、大手饅頭伊部屋の工場から一日に何度も大手まんじゅうを配達することで、作りたてのおまんじゅうを味わえることもあり、入荷を待って購入する地元の人もいるほど。
できたての美味しさは格別なんでしょうね。
そんなできたての味をカフェではいつでも味わえるので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
場所や営業時間などはホームページでご確認ください⇒大手まんぢゅうカフェのHP
どこで買える?通販は?
大手まんぢゅうはお店ではもちろん、通販でも販売しているので、全国どこからでも購入することができます。
そのほかにも、岡山空港やサービスエリア、百貨店でも不定期で販売しているので、見かけたら探してみてはいかがでしょうか?
食べてみたいけれどなかなか行くことができないという方はネットショップの利用がおすすめです。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。
最後に
大手まんじゅうの歴史やどんなお菓子なのかなどを紹介しましたが、古くから地元から愛されてきた歴史があるおまんじゅうだということを知っていただけたと思います。
岡山県に行くことがあれば、ぜひカフェでできたてを食べてみてはいかがでしょうか?
大手まんじゅうあじのソフトクリームもあるので、おすすめですよ!