カレー牛乳ラーメンと聞いて、気が引ける方もいるのではないでしょうか?
「味噌とカレーと牛乳が合うわけない」と想像もできませんよね。
しかし、この味噌カレー牛乳ラーメンは、青森県に実在するのです!
今回は、味噌カレー牛乳ラーメンの特徴と発祥、カロリーなどについてご紹介させていただきます。
目次
味噌カレー牛乳ラーメンの特徴と発祥
味噌カレー牛乳ラーメンは、濃厚な味噌味がベースで、ちぢれ中太麺の札幌ラーメンに、カレーと牛乳を加わえたラーメンです。
一見複雑な組み合わせのラーメンですが、味噌カレー牛乳ラーメンが誕生したのは1970年代中頃で、以来青森県民のソウルフードとして根強い人気があります。
メニューを開発した店主は、札幌で味の札幌というラーメン屋を経営していた佐藤清氏で、煮干しだしの醤油ラーメンが定番だった青森に、札幌ラーメンを広めるために考案したのです。
当時、味噌ラーメンにカレーとミルクを入れて食べると何故か美味いという、若者たちの柔軟な発想を元に味噌カレー牛乳ラーメンは誕生しました。
そんな味噌カレー牛乳ラーメンを食べられるのは、青森県に5件あります。
元は同じ、味の札幌ののれん分けで、味噌カレー牛乳ラーメンのお店が起源になっています。
味噌カレー牛乳ラーメンのほかにも、醤油味や塩味などが食べられるお店や、付け合わせに梅干しがあるお店、タイカレー風で、アジアンテイストのお店などそれぞれのお店ごとに味が違うので、食べ比べてお気に入りを探してみるのもおすすめです。
カロリーは?
カロリーは?
1食あたり443kcal ※マルちゃん味噌カレーミルクラーメンの数値
インスタントカップ麺を食べてみた
というわけで、青森県に行った際にカップ麺の味噌カレー牛乳ラーメンを発見!
実際に味わってみるべく購入してきました。
麵の他に入っていたのは、かやく、液体スープ、粉末スープ⇓
かやくとお湯を入れて5分待ち、その間液体スープは蓋の上で温めます⇓
5分経ったら、液体スープと粉末スープを入れて⇓
完成です⇓
お好みで牛乳を足すのもあり⇓
あ、おいしい!
一見合わなさそうですが、カレーは主役の味噌の風味を引き立てていて、こってりしたスープにピリッときりが加わっています。
牛乳は、全体を上手くまろやかにまとめ上げていて、バランスがとれているラーメンですね。
また、お好みで牛乳を足すと、コクがアップしたのでおすすめですよ。


通販で買える?
そんな、地元で愛されている味噌カレー牛乳ラーメンは、カップラーメンでも地域限定で発売されています。
また、お土産にも、インスタントラーメンで売られているので、青森県や東北地方に立ち寄ることがあれば、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
ネットショップでも購入することが可能です。
食べてみたいけれどなかなか行くことができないという方はネットショップの利用がおすすめです。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。
最後に
味噌カレー牛乳ラーメンについて紹介しましたが、メニュー誕生の秘話や、札幌ラーメンとのつながり、若者の発想が元になっていることなどを知ることができました。
青森県のソウルフードに興味が出た方は、ぜひ本場の味噌カレー牛乳ラーメンを食べてみて欲しいと思います。
青森県まで行くのはハードルが高いという方も、インスタントなどで気軽に再現して味わってみるのもおすすめです。
本物は無理でも、インスタントラーメンのアレンジレシピがありますよ。
他の青森県の特産名産はこちら⇒青森県の特産名産