「タレカツ丼」とは、甘辛醬油タレで味付けされた薄いカツが御飯の上に乗っただけの、新潟県民のソウルフードとも言えるシンプルな丼です。
新潟に行くと必ずと言ってよいほど、どこかの店で食べることができる、まさしく新潟県のご当地グルメです。
今回は、タレカツ丼の特徴や歴史、食べてきた感想などについてご紹介させていただきます。
品名 | タレカツ丼 |
---|---|
都道府県 | 新潟県 |
ジャンル | B級グルメ |
食べた場所 | とんかつ太郎 |
目次
普通のカツ丼と「タレカツ丼」何が違う?
「タレカツ丼」といわゆる一般的な「カツ丼」との違いは、「タレカツ丼」は、カツが卵でとじられているわけでも、キャベツの千切りが乗っているわけでもないという点です。
「タレカツ丼」は、甘辛醬油で潜らせた薄いカツが2枚ほど乗った、タレの味だけで勝負をしたシンプルなカツ丼です。
また、「タレカツ丼」の起源がカツレツだったために、カツが薄いのも特徴です。
そのため、サクッと食べ終えることができる丼として、新潟では親しまれています。
食べた感想
というわけで、新潟市に行った際にタレカツ丼を味わってきましたー!
今回食べたのは、タレカツ丼発祥の店として知られる「とんかつ太郎」です!
「特製カツ丼」を注文しました⇩
ご飯の中にもカツが隠れていました⇩
しょうゆベースの甘じょっぱいタレが、ご飯にめっちゃ合いますね。
タレもカツの中までしっかり染みています。
衣も薄くてサクサク!食感がいいです。
わりとあっさりめの上品な味付けなので、最後まで飽きずにあっという間に食べちゃいました~。
他の新潟県の特産名産はこちら⇒新潟県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!
「タレカツ丼」の歴史は古い!
新潟には、江戸時代から栄えた「古町」と呼ばれる港町があり、そこは、古くから飲食街や歓楽街として賑わい、早くから洋食文化も栄えた場所でした。
「明治の三軒」と呼ばれた洋食店のうちの一つが現在も新潟市に残っているほどで、新潟は古くから西洋料理と縁のある土地だったのです。
その「古町」に並ぶ洋食屋台店の老舗店舗で、昭和初期に誕生したのが、「タレカツ丼」の始まりです。
西洋料理のカツレツを、日本の醬油で味付けしたことから人気となり、新潟市内に広まっていきました。
「タレかつ丼」発祥の店は「とんかつ太郎」!
「タレカツ丼」の発祥の店は、現在も古町で営業を続ける「とんかつ太郎」です。
昭和初期に創業し、初代の小松道太郎が、当時まだまだモダンな食べ物であったカツレツを、醬油タレに潜らせ温かいご飯の上に乗せて提供したことが始まりです。
現在も変わらず営業中ですが、昼・夜ともに、売り切れ次第終了となっているので、創業の味を食べてみたい方は、早めに入店することをおすすめします。
お土産にもできるし通販も可!
新潟県の各地で食べられる「タレカツ丼」ですが、とても人気のご当地グルメなため、お土産物としての商品も数多く売られています。
「タレカツ丼」発祥の店「とんかつ太郎」から出されている冷凍の「タレカツ丼セット」は、現地でも通信販売でも購入可能です。
また、「タレカツ丼」用のタレも、複数のメーカーから販売されています。
新潟県限定「タレかつ丼風味柿の種」なども売られているため、ちょっとしたお土産におすすめです。
最後に
新潟県のソウルフードである「タレかつ丼」。
カツが美味しいのはもちろんのこと、米の産地である新潟県だからこそ、お米も美味しい!
甘辛醬油タレだけで勝負したシンプルな「タレカツ丼」食べてみたいですよね。
ぜひ、現地に行ったら、新潟の味を堪能するために、いくつかのタレカツ丼を食べ比べてみると良いでしょう!
他の新潟県の特産名産はこちら⇒新潟県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!