名古屋のお土産といえばういろう。
ういろうとは和菓子の一種です。
一般的には米粉などの穀粉に砂糖と湯水を練り合わせ、蒸し上げたもののことを言います。
ういろうに使われる粉や砂糖には様々な種類のものがあり、小豆や抹茶などを加え色をつけたりもするので、味だけでなく見た目でも楽しまれています。
では、このういろうと良く似た、「ないろ」という和菓子があることはご存知でしょうか。
ここのページではそんな「大須ないろ」をご紹介しましょう。
※なお、大須ないろを作り出した株式会社大須ういろでは「ういろう」のことを「ういろ」と呼んでいるため、ここでは「ういろ」「ないろ」で統一させていただきます。
品名 | 大須ういろ・ないろ |
---|---|
都道府県 | 愛知県 |
ジャンル | ういろう |
製造者 | 株式会社 大須ういろ |
原材料 | (ういろ白)砂糖、米粉、その他(ういろ抹茶)砂糖、米粉、抹茶、その他(ないろ)砂糖、小豆、米粉、澱粉(小麦を含む) |
賞味期限 | 1ヶ月 |
購入した場所 | 中部国際空港 |
お値段 | ひと口ういろ 5個入594円(税込) |
他の愛知県の特産名産はこちら⇒愛知県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!
目次
大須ないろとは
前述したういろう(ういろ)は、約600年前、中国から日本へと伝わった米粉と砂糖だけで作られたお菓子です。
ういろの名前の由来については諸説あります。
このお菓子を伝えた人が礼部員外郎職という官職であったため、外郎(ういろ・ういろう)と名付けられたという説や、江戸時代に普及した口中清涼剤の大衆薬「外郎薬」に外見が似ていたからという説があるようです。
大須ないろは名古屋に伝わって約300年にもなる、ういろにこし餡を加味し、軽い羊羹の味に仕上げたお菓子です。
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社大須ういろの専売品で、大須ういろでしか購入することはできないようです。


大須ないろとういろの違い

白がういろ 黒がないろ
現在、ういろには小豆、抹茶だけでなくコーヒーやゆず、桜など様々な食材を練りこんだものがあり、色や味に種類が沢山あります。
大須ないろは、このういろにこし餡を加えてあるので、小豆を寒天で固めた羊羹の風味があります。
その為大須ないろは羊羹味のういろうと呼ばれることもあるそうです。
「ないろはういろの食感でありながら羊羹の味がする」ということが、ないろとういろの大きな違いでしょう。
また、大須ういろではういろは「外良」、ないろは「内良」と書かれます。
縁起物としても親しまれているそうなので、大須ういろと大須ないろは祝い事の席での土産物や贈り物としても最適と言えるのではないでしょうか。
ういろはとても有名な特産品なので、ほとんどの人が1度は食べたことがあるのではないでしょうか?
しかし、大須ないろは大須ういろでしか買えないちょっと珍しいお菓子なので、目新しい、話のネタにしやすいという意味でもお土産にお勧めの品です。
買ってきました!食べ比べ実食レポ♪
というわけで、中部国際空港で大須ういろ・ないろを発見!
食べ比べてみるべく、購入してきました。
今回購入したのは、「ひと口ういろないろ」
包装がオシャレでお土産向きな商品ですね!
「白・桜・抹茶・黒・内良」5つの味が一口サイズで楽しめます。
左の薄い黒がないろ、右の白がういろです。
光沢のあるういろに比べると、ないろはいかにも小豆って色ですね。
まずは、ないろからいただきます。
きめ細やかなこし餡の味が広がり、ほんのり甘くておいしいです!
ういろよりも若干粘り気が強く、しっとりとした食感がしました。

ないろ
お次は、ういろを一口パクリ。
あっさりと上品なお味で甘さは控えめ。
もっちりとしており、ほどよい弾力も楽しいですね♪

ういろ


大須ないろはどこで買える?通販はできる?
大須ういろは愛知県名古屋市にある会社です。
名古屋にある直営店、土産物屋、百貨店、キオスクなどで購入することができます。
大須ういろの公式サイトに販売店の一覧がありますので、興味があったら調べてみると良いでしょう。
県外の場合は、提携しているショッピングサイトや株式会社大須ういろから直接購入することもできます。
これらの購入方法についても公式サイトをご覧下さい。
大須ないろは楽天市場などインターネットでも購入することができるので、現在は名古屋以外の人も手が届きやすくなりました。
ういろとないろの詰め合わせもありますので、食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
まとめ
大須ないろは愛知県名古屋市に本社を置く株式会社大須ういろの専売品です。
穀粉に砂糖とこし餡を加えたお菓子で、ういろの淡白で上品な甘さやもちもちした食感と羊羹の味が組み合わさった、どこか懐かしい風味もあるないろは、羊羹味のういろと呼ばれることもあるようです。
大須ないろは株式会社大須ういろでのみ購入することができます。
大須ういろの直営店や名古屋の百貨店や土産物屋で購入することができますが、大須ういろから直接電話で注文したり、提携しているショッピングサイトやAmazonでも購入することができるので、名古屋の外でも楽しむことができるでしょう。
他の愛知県の特産名産はこちら⇒愛知県の特産名産
特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!