日本全国の特産品と名産品。その他にも郷土料理や銘菓など。 管理人がちょっとイイネって思ったものを紹介するサイトです。

特産名産ものがたり

インスタとツイッターもやってます!   

高知県 和洋折衷のお菓子

土佐銘菓かんざし ~名前の由来や特徴、カロリーや賞味期限、食べた感想

更新日:

高知県の銘菓「かんざし」は株式会社浜幸が日本で最初に製造販売した、ホイル包み焼のお菓子です。

「しっとりふっくら こじゃんとおいしく」がこのかんざしのキャッチコピーですが、その言葉どおりの美味しさで年間450万個も売れる高知土産の定番銘菓です。

今回は、土佐銘菓かんざしの名前の由来や特徴、カロリーや賞味期限、食べた感想についてご紹介させていただきます。

品名土佐銘菓 かんざし
都道府県高知県
ジャンル和洋折衷のお菓子
製造者浜幸
 原材料砂糖(国内製造)、白生餡(手芒豆)、小麦粉、マーガリン、卵、加糖卵黄、水飴、柚子果皮、みりん、もち米粉、全粉乳、海洋深層水、オレンジ果皮、ココアパウダー、食塩、醸造アルコール/重曹、着色料(赤ピーマン)
賞味期限約20日
カロリー1個あたり109kcal
購入した場所南国SA
お値段3個入 400円(税込) 4個入+かんざし飴1本 540円(税込)

 

スポンサードリンク

買ってきました!実食レポ!

というわけで、高知県の南国SAにて「土佐銘菓 かんざし5コ入+かんざし飴1本入」を発見!

実際に味わってみるべく購入してきました。

 

パッケージには、お坊さんが女性にかんざしを贈っている姿が描かれています。

銘菓かんざし

賞味期限は、購入日から18日ほどありました。

銘菓かんざし

かんざしをモチーフにした飴が入っているのも、いいアイデアですよね♪

銘菓かんざし

箱を開いたら名前の由来となった、ぼんさんかんざしのお話が載っていました。

銘菓かんざし

ホイルに包んであるだけで美味しそうな感じがしますよね。

銘菓かんざし

銘菓かんざし

おすすめの開け方をしたら、こんな感じになります。

銘菓かんざし

 

では、いただきます!とひとくち・・・美味しい!!

しっとりしながらもふんわりした生地、中の白餡はほんのりと香る柚子が上品でいいですね。

お茶でもコーヒーでも合いそうな美味しいお菓子でした。

 

トクさん
夏は冷蔵庫で冷やしてひんやり!冬はトースターで温めてホカホカ♪試してみてね~
ちなみに、一緒に入ってたかんざし飴はスモモ味だったよ♪
メイさん

 

他の高知県の特産名産はこちら⇒高知県の特産名産

他の和洋折衷のお菓子とランキングはこちら⇒和洋折衷菓子ランキング!私が選ぶベスト10!

特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!

 

スポンサードリンク

銘菓かんざしの名前の由来

銘菓かんざし

まず、このお菓子には珍しい名前の由来に迫ってみましょう。

 

かんざしは、女性が着物で髪を結う時に使うヘアアクセサリーです。

浜幸のお菓子がこの名前になったのは、高知県に伝承されている民謡よさこい節に理由がありました。

口伝の民謡ですから数百曲もの替え歌があるのですが、なかでも1番有名な歌詞が

土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た よさこい よさこい」でしょう。

 

高知の竹林寺の僧・純信は、お寺の洗濯物を請け負う仕事をしていたお馬という若い娘に恋をしてしまいます。

ところが、はりまや橋のたもとの店で簪を買うところを見たという噂が広まり、追い詰められた2人は京都への駆け落ちします。

途中の関所で捕らえられた2人は別々の場所の追放され、2度と会うことはできませんでした。

はりまや橋のすぐそばに店を構える浜幸は、その悲恋にちなみ「かんざし」という名前をつけた菓子を創案したのです。

 

スポンサードリンク

かんざしの特徴は特許申請したホイル焼き製法

銘菓かんざし

かんざしがどのようなお菓子かというと、ほんのりと柚子の香りのする白あんをマドレーヌ生地で包んだものです。

それをホイル焼きすることで、まろやかでしっとりとした皮の食感と、ホイルを開けた瞬間にふわっと広がる柚子の香りを楽しむことができるのです。

 

株式会社浜幸は明治時代には、はりまや橋の際で高知県下第一の呉服店でした。

それが昭和24年に干菓子類の仕入れ販売を主軸に菓子店として創業します。

昭和34年、開業10年を機に和洋菓子の製造販売を始めます。

昭和37年に初めて「かんざし」が発売され、その後昭和47年にホイル焼き菓子としてリニューアルされます。

当時、和菓子会の泰斗、佐藤鉚七先生に銀紙焼きの教えを請い、その指導のもとで日本で初のホイル焼きのお菓子を作りました。

その後、ホイル焼きのお菓子は全国に広まります。

 

ところが不思議なことに、浜幸のかんざしは生地の表面に赤い珠のついた簪の模様が施されているのです。

普通ホイル焼きをするには柔らかいドロッとした生地をホイルに流し込んで焼き上げますから、生地に模様をつけることなど、まして赤い色までつけて焼き上げるなんて考えも及びません。

それを「このお菓子にやわらかいかんざし紋様を添えて風情のある日本一の銘菓にしたい。」と10年もの苦労の末、製法を確立、その技術で製法特許を取得しました。

簪模様は浜幸のかんざしが別品であることの証なのです。

 

スポンサードリンク

かんざしのこだわり

銘菓かんざし

かんざしのこだわりは材料や製法にも表れています。

中の白あんは北海道の委託農家で収穫される、手芒豆から作られます。

手芒豆は種皮の色から白いんげんの仲間に分類されていますが、大粒種の「大手芒」は限られた農家だけが作る貴重品になっています。

それを丁寧に煮詰めて白あんは作られています。

 

また浜幸では、製法特許の果実有効成分の海洋深層水抽出法により、果物の皮から室戸岬沖の海洋深層水を使って加熱せずにエキスを抽出。

そうして抽出した柚子エキスを白あんに練りこみ、上品な甘さと香りを出しています。

 

生地はマドレーヌ生地にかなり近く、よりしっとり仕上げるため、バターではなくマーガリンを使用しています。

その生地は繊細で、生地を混ぜる時間や強さによっても柔らかさが変わってしまうので、細かい部分の調整は人が目視で確認しながら行われています。

中までしっかり火が通るように300℃で20分かけて焼き上げますが、定期的にホイルを開けて、焼き色を確認しています。

 

このように、こだわりの材料と製法が高知県民に長年愛されてきた所以なのでしょう。

 

スポンサードリンク

カロリーや賞味期限は?

カロリーは?

1個あたり109kcal

 

賞味期限は?

約20日

 

土佐銘菓かんざしは通販で買える?

土佐銘菓かんざしは楽天などの通信販売で購入することも可能です。

在庫状況は変動しますので、下記のバナーから楽天市場での検索結果をチェックしてみてください。

 

「土佐銘菓かんざし」楽天市場の検索結果はこちら!

 

まとめ

土佐銘菓かんざしは上品な味わいとふわふわの柔らかい食感で、今では日本中の人に愛されるお菓子となっています。

その人気に甘んじることなく、浜幸の店舗でのお客様への接待は丁寧で有名ですし、かんざし6個以上の詰め合わせにかんざし飴という赤い珠簪をイメージして造られた飴菓子がサービスで同封され喜ばれています。

また、結婚式のプチギフトとしてかんざし1個とかんざし飴をセットにし、赤い紐をハート型に形作って結んだものも販売し、無料で名入れしてくれるサービスもあります。

高知銘菓かんざし、是非召し上がってくださいね。

老舗の愛が詰まっていますよ。

 

他の高知県の特産名産はこちら⇒高知県の特産名産

他の和洋折衷のお菓子とランキングはこちら⇒和洋折衷菓子ランキング!私が選ぶベスト10!

特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!

 

スポンサードリンク

-高知県, 和洋折衷のお菓子

Copyright© 特産名産ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.