ご当地バーガーと聞いて、多くの方が思い浮かべると言えば、長崎県の佐世保バーガーでは無いでしょうか?
今や全国的に人気の佐世保バーガー、長崎県を訪れる際はぜひ味わってみたいグルメの1つですよね。
佐世保バーガーの歴史や全国的に人気になったきっかけはどんな経緯が有るのでしょう。
今回は、佐世保バーガーについてご紹介させていただきます。
目次
佐世保バーガーとは?
佐世保バーガーの定義として、特に決まった食材を使用しなければならないという決まりはありません。
その定義としては、
1、作り置きではなく注文を受けてから作られたこだわりのハンバーガーであること
2、地元の食材を使って作られたハンバーガーであること
3、店舗の独自性があること
4、信頼性があること(=衛生上の問題が無い事や食品に対する安全性がある。これは2とも密接に関わる)
5、将来性がある
という基準の中、佐世保バーガー認定委員会が選出し、認定されたお店で出されるハンバーガーの総称が「佐世保バーガー」です。
したがって、その作り方や材料、提供スタイルはそれぞれの店によってこだわりが有ります。
佐世保バーガーの共通の特長として、何といっても欠かせないのがその大きさではないでしょうか。
佐世保バーガーを初めて見た人は決まって皆その大きさに目を丸くします。
各店によって様々な特色が有りますが、どの店も大きさは共通して言える特徴になっています。
その大きさは、子供の顔が隠れてしまうほどです。
現在、佐世保市内には、25店舗ほど佐世保バーガーを提供する店が有ります。
佐世保バーガーの発祥
そもそもなぜ長崎県佐世保市で、ハンバーガーが有名になったのでしょう。
それは、佐世保市の歴史とも深く関係しています。
佐世保は、明治時代に大日本帝国の海軍が置かれました。
しかし昭和20年(1945)に、佐世保は、大空襲を受け、壊滅的な被害を受けました。
戦後はアメリカの進駐軍が駐留し、佐世保の街はアメリカの文化が溢れる街になりました。
その時に、ハンバーガーのレシピがもたらされたのが佐世保バーガーの始まりです。
今や長崎県外からもたくさんの人々が佐世保バーガーを食べにやって来ます。
以前テレビ番組で、ハンバーガーの本場アメリカから来日したアメリカ人が、佐世保バーガーを食べ歩くというドキュメンタリーをやっていましたが、とても満足しており、本場の方の舌をも満足させる佐世保バーガーに感動しました。
ご当地の物と謳う場合、食材の指定が有ったり、調理の方法が決まっている事も有りますが佐世保バーガーは手作りという事のみで、あとは各店の特色を出せる事にもアメリカの自由な雰囲気を感じますね。
佐世保バーガーが全国的に人気になった理由は?
佐世保バーガーが全国的に人気になった背景に、コンビニで取り上げられた事が大きな意味を持っていますが、その前にコンビニに取り入れられる人気を持ったのはどういった経緯があるのでしょう。
それは、1999年に神奈川県横須賀市で行われた旧軍港4市(横須賀市、佐世保市、呉市、舞鶴市)の物産会でした。
佐世保市からは、佐世保バーガーの店が出店しました。
物産会には、多くの海上自衛隊員が参加しており、佐世保市勤務経験を持つ隊員の間で佐世保バーガーは非常に人気が高かった様です。
それほど佐世保バーガーが美味しかったのでしょう。
その話が地域振興の担当者の間で広まりました。
その後2001年の市制100年周年に於いてマスコミにもPRし大きな話題になりました。
多くのマスコミ関係者や芸能人がこぞって話題にし、人気にも拍車がかかります。
それほど人気になるのは、佐世保バーガーの見た目のインパクトや美味しさのレベルが非常に高い事の証明でもあります。
コンビニによって全国で売られたことも知名度を上げた要因です。
佐世保バーガーのおすすめ店
佐世保バーガーは、それぞれの店舗の特長が楽しいので、いくつか人気のお店を紹介します。
精肉店が運営するお店、「バーガーショップあいかわ」では、長崎和牛100%仕様のパティが使われています。
パティは、様々な部位の長崎和牛で作られており、贅沢な佐世保バーガーを味わいたいという方に人気です。
また食べ歩きにぴったりのサイズの佐世保バーガーも提供されいています。
「Sasebo C&B Burgers」の佐世保バーガーは、見た目はとってもボリュームが有るのにふわふわバンズで女性でもぺろりと食べられてしまいます。
また戦後すぐから提供している佐世保バーガー店、「ブルースカイ」は創業当時の味を守っています。
この店の佐世保バーガーは、地元でも人気です。
夜の9時から深夜2時頃までの営業時間は地元ならではという感じですね。
「ハンバーガーショップヒカリ」は昭和26年開業の老舗の佐世保バーガー店です。
佐世保市内に2店舗あり、させぼ五番街店は佐世保駅からすぐという立地なので立ち寄りやすいですね。
一番人気なのは、チーズ・ベーコン・エッグ3種類全てをトッピングした「スペシャルバーガー」です。
ヒカリで食べてきた感想!
というわけで、佐世保市へ行く機会があったので、実際に佐世保バーガーを味わってきました!
今回訪問したのは、「ハンバーガーショップヒカリ させぼ五番街店 」です。
今回は注文したのはもちろん、人気ナンバーワンのスペシャルバーガー(650円)!
ベーコンは厚みがあり、ふわっとしたエッグ、まろやかなチーズと3種の相性は抜群です。
マヨネーズのようなソースは甘めの味付けで、誰にでも食べやすい味だと思います。
まあ、少々お高いハンバーガーではありますが、ここ佐世保でしか食べれないと思うと旅の思い出としていいんじゃないでしょうか??

