日本全国の特産品と名産品。その他にも郷土料理や銘菓など。 管理人がちょっとイイネって思ったものを紹介するサイトです。

特産名産ものがたり

インスタとツイッターもやってます!   

長野県

市田柿 ~カロリーや賞味期限、特徴と歴史、食べた感想

投稿日:

ご存じでしょうか。

長野は干し柿の出荷量日本一の県なのです。

干し柿の材料となる「市田柿」

今回は、市田柿のカロリーや賞味期限、特徴と歴史などについてご紹介させていただきます。

 

スポンサードリンク

市田柿の歴史

市田柿

長野県下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていた渋柿、だから市田柿という名がついています。

大正10年には「市田柿」という名を付けての出荷が始まっています。

 

当時より東京や名古屋・大阪と広く出荷をしていました。

原料の渋柿自体は600年以上前から栽培されているわけで、長い歴史を持つのです。

 

スポンサードリンク

市田柿の特徴

ころ柿・アンポ柿という風に、干し柿は大きく2つに分類されます。

市田柿はころ柿に属しています。

 

生柿の時と比べて4分の1程度の重量まで干し上げられたそれは、和風のドライフルーツとも呼ばれます。

果実の表面を覆っているきめ細やかな白い粉の正体はブドウ糖です。

乾燥させていく中で果実の内部からしみだしてきたのです。

 

きれいな飴色の果肉、食味は羊羹のようなもっちり感です。

糖度は65から70パーセントもあります。

砂糖などの甘味料は一切使われておらず、天然糖分によるものです。

だからこそ上品な甘味で食べやすいのです。

 

20gから30gと小さな市田柿の干し柿は、お茶うけとしてちょうど良いサイズ感ですね。

 

スポンサードリンク

市田柿の製造工程

高級和菓子にも位置付けられる市田柿、出来あがるまでには多くの工程を経ています。

まずは栽培、5月の終わりごろに花が咲き6月から8月時期に摘果、10月末から11月が収穫の時です。

丁寧に皮を剥いたらそれぞれが触れ合わないよう間隔をあけながら吊るします。

触れてしまった部分は黒くなるので商品価値が下がってしまうのです。

 

風通しの良い柿ハウスにて1ヶ月ほど乾燥、35パーセント程度の重みまで乾いたら柿もみをします。

中心部に残っている水分を押し出してやるのです。

このひと手間でシワがないきれいで柔らかな干し柿が出来上がります。

きれいに粉を出させるためにも必要な作業、熟練の技が光ります。

 

水分が多ければ更に天日干ししてちょうど良い乾燥具合までさせたら出荷です。

今や全国に向けて販売されています。

とにかく甘くておいしいと評判なのです。

 

干し柿はお正月の縁起物としても食べられる伝統ある品物です。

来年の1月1日には市田柿はいかがですか?。

 

スポンサードリンク

カロリーや賞味期限は?

カロリーは?

100gあたり264kcal

 

賞味期限は?

約1か月

 

スポンサードリンク

食べた感想

というわけで、長野駅にて市田柿を発見!

実際に味わってみるべく購入してきました。

 

市田柿 市田柿 市田柿 市田柿

 

買ってから2週間ぐらい置いていたら回りの白い部分が溶けてなくなってた~。

味は思ったよりも甘くない・・というか自然のほのかな甘みを感じる干し柿なので食べやすかったです。

今度は細かく切ってクリームに混ぜてパンについても美味しそう~!!

 

トクさん
すでに江戸時代には干し柿の生産がさかんに行われていたとか!昔から変わらない日本のよい習慣というわけだな!
化粧箱に入った商品もあるし、贈り物としても最適だね~
メイさん

 

通販で買える?

ネットショップでも購入することが可能です。

食べてみたいけれど、なかなか現地まで行くことができないという方はネットショップの利用がおすすめです。

在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。

「市田柿」楽天市場の検索結果

「市田柿」Yahoo!ショピングの検索結果

「市田柿」Amazonの検索結果

 

他の長野県の特産名産はこちら⇒長野県の特産名産

 

スポンサードリンク

-長野県

Copyright© 特産名産ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.