日本全国の特産品と名産品。その他にも郷土料理や銘菓など。 管理人がちょっとイイネって思ったものを紹介するサイトです。

特産名産ものがたり

インスタとツイッターもやってます!   

郷土菓子 岐阜県

鮎菓子 ~岐阜の銘菓。食べ比べてみた!カロリーや日持ちは?

更新日:

鮎の形をしたお菓子を見たことがある人は多いと思います。

雑誌やテレビで紹介されたり、ドラマなどに登場することもありますね。

鮎菓子は四季を感じる季節もののお菓子で、京都だけでなく関東などでも見かけることが多く「若あゆ」という名前はとても有名です。

特に、岐阜県では鮎のお菓子が盛んに作られ名産品として親しまれていますが、京都の八つ橋や広島の紅葉饅頭、長崎のカステラなどに比べるといまいち認知度が低く、残念ながら岐阜県と鮎菓子を結びつける人は多くないと言われています。

ここでは、そんな岐阜の名菓である鮎菓子について、詳しくご紹介したいと思います。

品名鮎菓子
都道府県岐阜県
ジャンル郷土菓子
製造者複数社あり
賞味期限約3~10日 ※製造社による
カロリー約150kcal ※製造社による
購入した場所岐阜駅
お値段1個100~200円 ※製造社による

 

スポンサードリンク

岐阜の鮎菓子とは

鮎菓子

鮎菓子とは鮎の形をしたお菓子のことで、初夏頃に和菓子屋さんで並びます。

京都で作られる「若あゆ」のほとんどは鴨川の鮎をイメージしたものです。

発祥は京都とも名古屋とも言われていますが、どちらが先かはハッキリしていないそうです。

 

岐阜で作られる鮎菓子もまた鮎の形をしたお菓子で、こちらは鵜飼にちなんで長良川の鮎をイメージして作られていると言われています。

現在岐阜県では、岐阜県鮎菓子普及協会が活動していたり、ひあゆ丸とあゆ菓子くんというゆるキャラが存在していたり、岐阜の鮎菓子は積極的にPRされているようです。

 

スポンサードリンク

岐阜の鮎菓子の特徴

鮎菓子

前述した通り、岐阜の鮎菓子は鵜飼で有名な長良川の鮎をイメージして作られています。

柔らかなカステラ生地で求肥(ぎゅうひ)や餡を包んだ、鮎の形をしたお菓子です。

 

求肥とは、白玉粉や餅粉など、餅米をひいてできた粉に水分を加え練り、砂糖や水飴を加え過熱しながら練られた餅のことです。

平安時代に唐から伝わったとされています。

 

スポンサードリンク

買ってきました!4種の鮎菓子を食べ比べ!

というわけで、岐阜駅内のお土産屋さんで、鮎菓子を発見!

食べ比べするべく4種類の鮎菓子を購入してきました!

鮎菓子

 

まずは、「緑水庵 飛あゆ 税込¥110

今回購入した中では、1番小ぶりなサイズ。

第20回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞、らしいです。

カステラ生地はふっくら、モチモチで伸びの良い求肥はちょっと甘めなお味でした。

鮎菓子

鮎菓子

鮎菓子

 

こちらは、「玉井屋本舗 登り鮎 税込¥145

甘くて香ばしいカステラ生地と、甘さ控えめの求肥が特徴的です。

第13回全国菓子博有効大賞を受賞した品らしいです。

鮎菓子

鮎菓子

鮎菓子

 

続いては、「槌谷(つちや) 碧流早瀬鮎 税込¥140

生地はしっとり系、求肥はこちらが1番甘さ控えめでした。

あと、他の鮎菓子に比べると、カステラ生地に対して求肥が少なめだった様な気がしました。

鮎菓子

鮎菓子

鮎菓子

 

最後は、「庵太郎 跳あゆ 税込¥184

こちらの商品は求肥だけでなく粒あんも入っていました。

したがって、今回購入した中で1番甘さを感じるのは、この跳あゆでした。

サイズも大きめなので、食べ応えもばっちり。

鮎菓子

鮎菓子

鮎菓子

 

トクさん
甘いものが好きな人は「庵太郎 跳あゆ」、甘さ控えめがいい人は「槌谷(つちや) 碧流早瀬鮎」がおススメかな
今回紹介したもの以外にも、まだまだ色んな鮎菓子があるみたいだから自分好みの味を探してみてね~
メイさん

 

他の岐阜県の特産名産はこちら⇒岐阜県の特産名産

他の郷土菓子とランキングはこちら⇒全国ご当地郷土菓子ランキング!私が選ぶベスト5!

特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!

 

スポンサードリンク

他の地域の鮎菓子との違い

鮎菓子

京都では鮎菓子の皮は店により違います。

この皮は大きく分けて2種類あるそうです。

ぱりぱりした煎餅風の干菓子のものと、どら焼きやカステラのような調布(ちょうふ)のもの。

 

調布とは昔あった律令制の布のことです。

小麦粉、卵、砂糖の生地を薄く焼いたもので、布の調布に似ていることからこの名がつきました。

岐阜の鮎菓子の生地はカステラ生地ですので、調布のタイプに分類されます。

 

京都の鮎菓子には求肥が入っています。

岐阜の鮎菓子にも求肥が入っていますが、関西でも求肥が入っているものがメジャーなようです。

 

また、岐阜や名古屋の鮎菓子には味噌あんが入っているものもあり、関東ではあんこなどが使われています。

 

スポンサードリンク

カロリーや日持ちは?

カロリーは?

約150kcal ※製造社による

 

賞味期限は?

約3~10日 ※製造社による

 

岐阜の鮎菓子はどこで買える?

鮎菓子

鮎菓子は基本的に、岐阜県内の駅の売店、百貨店、サービスエリア、和菓子屋などで売られています。

 

また、岐阜県の岐阜商工会議所大ホールでは毎年「鮎菓子たべよー博」という鮎菓子PRのイベントが開催されています。

このイベントには一カ所に約30店もの和菓子店の鮎菓子が勢揃いする「スイーツマーケット」や「鮎菓子食べ放題カフェ」の他、鮎菓子作り体験教室まであり人気を集めています。

岐阜には鮎菓子を取り扱っているお店が多く、直営店や土産物屋、百貨店などを訪れれば購入することもできますが、このようなイベントに参加するのもおすすめです。

詳しくは岐阜商工会議所の公式サイトを調べてみましょう。

 

なお、鮎菓子は初夏に作られるお菓子です。

通年で買うことができるお店もありますが、期間限定のものだということも覚えておいて下さい。

 

鮎菓子をお取り寄せする!

鮎菓子は楽天市場などで通販も可能です。

下記のバナーをクリックすると、各通販サイトでの検索結果が表示されます。

「鮎菓子」楽天市場の検索結果!

「鮎菓子」Yahoo!ショピングの検索結果!


「鮎菓子」Amazonの検索結果!

 

まとめ

岐阜の鮎菓子は、鵜飼にちなんで長良川の鮎をイメージしたお菓子です。

鮎を形どったお菓子は全国各地に存在しますが、鮎菓子は岐阜の名菓としてPR活動も積極的に行われているようです。

岐阜の鮎菓子は柔らかなカステラ生地で求肥を包んだもので、中には味噌あんが使われたものもあるそうです。

 

岐阜にはいくつもの和菓子店で鮎菓子が作られ、各店の直営店などで購入することもできますが、毎年行われる「鮎菓子たべよー博」では約30店もの鮎菓子が並び一度に購入することもできるので、興味があれば是非足を運んで食べ比べてみて下さい。

鮎菓子は初夏に楽しまれているお菓子ですので、時期次第で店頭に並んでいないこともありえますので注意しましょう。

 

他の岐阜県の特産名産はこちら⇒岐阜県の特産名産

他の郷土菓子とランキングはこちら⇒全国ご当地郷土菓子ランキング!私が選ぶベスト5!

特産名産ランキングはこちら⇒ご当地特産名産ランキング!!!

 

スポンサードリンク

-郷土菓子, 岐阜県

Copyright© 特産名産ものがたり , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.