桃の女王と呼ばれる岡山県の名産品である「清水白桃」の風味を活かしたのが、清水白桃ぷりんです。
清水白桃ぷりんは、岡山県青果物販売株式会社の「おかやま桃子」ブランドで販売されています。
清水白桃ぷりんの魅力とは、どのようなものでしょうか。
今回は、清水白桃ぷりんのカロリーや賞味期限、特徴などについてご紹介させていただきます。
目次
清水白桃ぷりんとは?
清水白桃ぷりんは、清水白桃をふんだんに使ったぷりんです。
小ぶりながらも、清水白桃の美味しさを閉じ込めているので、上品な甘さを感じられます。
白桃は、熟してしまう期間が短い事もあって、芳醇になった時に収穫されて、ぷりんの材料として使われています。
その為、旬の味を味わえます。
清水白桃ぷりんの見た目は、牛乳ぷりんのように真っ白な見た目ですが、白桃の香りが仄かにし、食べると白桃の甘みと美味しさが口いっぱいに広がります。
清水白桃ぷりんの歴史
清水白桃は、岡山県を代表する果物であり、明治32年に岡山県で発見された白桃をベースに品種改良が行われていき、昭和7年に誕生しました。
ジューシーさと甘さのバランスが良い清水白桃を使って、「おかやま桃子」ブランドの商品として誕生したのが清水白桃ぷりんです。
「おかやま桃子」ブランドでは、清水白桃ぷりんだけでなく、ジュレなど様々な商品を展開しています。
その中でも、清水白桃ぷりんは、岡山県のお土産物の代表的な商品として成長し、現在に至っています。
清水白桃ぷりんの魅力!
清水白桃ぷりんの魅力は、芳醇な清水白桃を贅沢に丸ごとぷりんにしている事で、白桃を手軽に美味しく食べられる点です。
その為、岡山県でのお土産でとても人気があり、地元の土産店やサービスエリア、岡山空港や商業施設だけでなく、ネット通販などでも購入する事が出来ます。
桃の仄かな香りとクリーミーさを感じる食感に仕上がっている為、誰でも気軽に清水白桃の良さを感じられるように仕上げられています。
ゼリーとは違って、ぷりんである為、果実はありませんが、食べれば、白桃であると感じられながら、甘さ控えめで清水白桃の良さを最大限に活かしているのが魅力的です。
カロリーや賞味期限は?
カロリーは?
1個あたり55.4kcal
賞味期限は?
約1年
食べた感想
というわけで、岡山駅にて清水白桃ぷりんを発見!
実際に味わってみるべく購入してきました。
口に入れると上品な桃の香りや味のするプリン。
それと乳酸菌を混ぜ合わせた風味になっていて、さっぱりとした味わいになっててこれは美味しい~!!
桃ピューレがたくさん入ってて、贅沢なプリンというかゼリーのような味わいも感じられました。


通販で買える?
ネットショップでも購入することが可能です。
食べてみたいけれど、なかなか現地まで行くことができないという方はネットショップの利用がおすすめです。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。
最後に
清水白桃のように、岡山県にはたくさんの美味しい果物が生産されています。
生で食べるだけでも、果物の風味は存分に味わえますが、清水白桃ぷりんのような食べ易いデザートにする事で、お土産物や自宅で食べる用途で重宝されます。
清水白桃ぷりんは、清水白桃の甘さと仄かな白桃の香りをバランス良く封じ込めた一品であり、このぷりんだけでも、清水白桃の美味しさを大いに感じられますよ。
他の岡山県の特産名産はこちら⇒岡山県の特産名産