愛媛県名物のいよかん。
その、いよかんとコーヒーを合わせた、いよかんコーヒーをご存じでしょうか?
いよかんとコーヒーが合うのか、どんな種類があるのか疑問に感じませんか?
ここでは、いよかんコーヒーの特徴を紹介していきます。
目次
いよかんコーヒー
いよかんコーヒーは、愛媛県松山市高岡町にある株式会社あいさとから販売されている缶コーヒーです。
名の通り、いよかんの果汁と、アイスコーヒーをブレンドしています。
原材料はコーヒー、砂糖、いよかんのみで健康によくない添加物や科学調味料は一切含まれていません。
農家のおじさんがいよかんを両手いっぱいに抱えて満面の笑みを浮かべている、独特なパッケージが印象的ですね。
株式会社あいさとは、山下大介さんという方が代表取締役を務めていて、愛知県産のいよかんの果汁とコーヒーをブレンドするアイディアを缶コーヒー化したはじめての会社です。
ホットコーヒーにはマーマレードジャムを入れて飲む楽しみ方がありますが、そういった種類をフレーバーコーヒーといいます。
フルーツジュースは苦手という人も、コーヒーなら飲みやすいですね。
愛媛県のいよかん
いよかんをはじめとする柑橘類は、愛媛県の特産品です。
いよかんの歴史は古く、明治19年に山口県で偶然発見されました。
それから日本全国で栽培がはじまりました。
愛媛県のいよかんは宮内いよかんが有名で、香りもよく種も少ないため、国内で出回っている宮内いよかんの8割が愛媛県産です。
香りも酸味もちょうどよく、小さい子供からお年寄りまで好かれる味で、特に女性に人気です。
プリッとみずみずしい果実でさっぱりした後味が特徴です。
飲んだ感想
というわけで、愛媛県の道の駅にて、いよかんコーヒーを発見!
実際に味わってみるべく購入してきました。
フタを空けると柑橘系の匂いがフワッときます!
ちょっとドキドキしながら飲んでみると・・・???
見た目はコーヒー、味は・・柑橘系の甘酸っぱさもありのコーヒーの苦みは薄い方かなぁ~。
それでいていよかんの風味がちょうどよく感じられるため、コーヒー独特の飲みはじめのキツい苦味も気になりません。
コーヒーとブレンドしたからか、柑橘の酸っぱさもマイルドになってて、甘さも控えめですっきりな味です。
ちょっとなんて言ったらいいのかよくわからないけど、柑橘がコーヒーの邪魔をするほど主張してこないので、案外飲みやすかったですよ。


他の愛媛県の特産名産はこちら⇒愛媛県の特産名産