熊本にいったらみなさんはどんなお土産を買いますか?
馬刺しやからしレンコン、様々な製菓も有名ですよね。
その中でも今回おすすめしたいのが天草 塩クリーム大福です。
聞いたことがある方やもらったことがある方も多いのではないでしょうか?
はたまた初めて聞いた!という方もいらっしゃると思います。
是非、今日は天草の塩クリーム大福の魅力について知っていってください。
品名 | 天草塩クリーム大福 |
---|---|
都道府県 | 熊本県 |
ジャンル | 餅菓子 |
製造者 | 株式会社たまだ |
原材料 | 塩飴(赤生飴、グラニュー糖、還元水飴、天草塩)、ホイップクリーム(植物油脂、水飴、グラニュー糖、卵白、澱粉)、水飴、グラニュー糖、餅粉、寒天、トレハロース、乳化剤、香料、着色料(酸化チタン)、酸化防止剤(ビタミンE) |
賞味期限 | 製造日より90日 |
購入した場所 | 天草パール・センター |
目次
天草 塩クリーム大福とは?
天草 塩クリーム大福とは、熊本県の天草地方の天然塩を使用している生クリーム大福です。
モチモチ感たっぷりで、熊本の観光土産「たまだ」のオリジナル商品の塩菓子シリーズの中でもダントツの人気だそうです。
中のクリームと塩あんの絶妙なマッチングが人気で、冷やしても美味しく、季節問わず売れている大好評のお土産のようです。
SNSなどで調べてみるとたくさん出てくるくらい有名なお土産ですね。
『あまじょっぱい』そのワードだけでもう気にならずにはいられません。
買ってきました!実食レポ!
というわけで、天草市にある天草パール・センターにて「 天草塩クリーム大福 9個入 税込¥648」を発見!
実食するべく購入してきました。
冷やすと美味しいとのことなので、しっかり冷蔵庫で冷やしてから食べました!
こしあんとホイップクリームがたっぷりと入っています。
食べやすい一口サイズです。
お味の方は・・・とってもおいしい!
塩気のバランスがちょうど良く、こしあんとクリームの甘さが引き立っています。
すぐに食べきってしまうぐらい美味しかったです。
特に、冷やして食べると、食感が雪見大福に似てる感じなので、お土産にしたらお子様にも喜んでもらえるかもしれませんね。


どこで購入できる?
こちらのお土産、実店舗だけではなく、通販でも購入することができるそうです。
熊本県にある「たまだ」の本店やネットショップ以外にも、実店舗は、天草市にある『天草パール・センター』や『熊本空港』、その他数多くのお土産店で購入できるそうです。
また、楽天などの通信販売で購入することも可能です。
下記のバナーから楽天市場での検索結果をチェックしてみてください。
賞味期限、お値段は?
クリーム大福と聞くと、賞味期限が気になりますよね。
お土産を買う際に、いいものがあっても「当日!?」「三日!?渡せない、、、」という場面も多いかと思います。
でもこちらのお土産は、なんと賞味期限が三か月も持つようです!
これなら日持ちを心配することなくお土産を購入できますね。
値段につきましては9個入りで648円(税込)だそうです。安い!(2019年時点)
筆者はいつも千円を基準にしているので、千円以下のお土産はありがたいです。
たくさんお土産を購入しなければいけない方にはぴったりだと思います。
最後に
みなさんどうでしたか?天草 塩クリーム大福の魅力が少しでも伝わったでしょうか?
家族にも、老若男女にも喜ばれる天草の塩クリーム大福。
老若男女問わず人気らしいですが、特に若い女の子に人気のようです。
本当におすすめのこのお土産、熊本県に行く機会があったときはぜひ一度手に取ってみてもらえると嬉しいです。