長崎県の名物料理といえば、ちゃんぽんやカステラを思い浮かべる方が多いと思いますが、長崎県には「皿うどん」という非常においしい料理もありますよね。
最近では、いろいろなお店で食べられるし、自宅で簡単に作れるものがスーパーでも手に入りますので、ほとんどの方が食べたことがあるでしょう。
あのバリバリした麺の食感とあんかけの相性は抜群ですよね。
しかし、皿うどんの麺は1種類じゃないことはご存知でしたか?
今回は、もはや身近ともいえる長崎発祥の料理、皿うどんの歴史や発祥についてご紹介させていただきます。
目次
皿うどんは2種類ある?
皿うどんは、麺の上に、あんかけ状の野菜や魚介などを炒めたものをかけて食べる料理ですよね。
そして、長崎の皿うどんの麺には大きく分けて2種類あります。
それは、
・細麺を油で揚げた、バリバリの麺
・ちゃんぽん麺のようなもちもちの太麺
です。
長崎では、太麺派と細麺派かに分かれて、細麺派はバリバリ加減もそれぞれの好みがあるそうです。
皿うどんと言えば、バリバリの細麺をイメージする方の方が多いのではないでしょうか?
しかし、先に誕生したのは太麺の皿うどんだったそうです。
ちなみに、関西や関東のお店で出される皿うどんの場合は、バリバリした細麺のケースが多いです。
家庭料理として提供される皿うどんの場合は、中華麺をフライパンでしっかりと焼いてそこにあんをかけて食べるケースもあります。
しかし、スーパーに置いてある皿うどんセットのようなインスタントタイプは、バリバリ細麺がセットで入っている事がほとんどですね。
皿うどんの発祥と歴史
では、皿うどんの歴史について簡単にご紹介します。
まず、皿うどんを語るうえで欠かせないのが、同じ長崎名物である「ちゃんぽん」です。
実は、皿うどんはこのちゃんぽんがベースになっているのです。
ちゃんぽんは、鎖国自体に唯一開港されていた出島を持つ長崎が、異国の料理を取り込みながら独自に育てた料理です。
中華料理である八宝菜や餡かけの料理をもとにされており、日中混合として江戸末期から明治にかけて開発されたといわれています。
情報によると、勝海舟がちゃんぽんを食べ感動した話や、明治30年ごろに、貧しい中国人留学生に栄養のある食べ物を食べさせようと作ったという話がもとになっているようですが、いろいろと諸説もあるようです。
皿うどんは、長崎市の名店・四海樓の陳平順さんが、ちゃんぽんを出前用にアレンジして提供し始めたのが始まりといわれています。
したがって、本来、皿うどんとはちゃんぽんの汁なしバージョンを意味していたそうです。
当時から皿うどんの具材は、ちゃんぽんと同様のものを使っていたようで、今でも変わりありません。
太麺皿うどんの作り方
【材料・2人前】
ちゃんぽん用麺 2人前
豚コマ 100g
えび 4~6尾
たけのこ 30g
キャベツ 1/8個
人参 1/3本
玉ねぎ 1/2個
(お好みで、シイタケやキクラゲ、かまぼこ、ウズラなど)
☆中華スープ(鶏ガラスープ) 大さじ1
☆オイスターソース 小さじ1/2
☆料理酒 大さじ1
☆みりん 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆水 200cc
水溶き片栗粉 大さじ1
【作り方】
ちゃんぽん麺はあらかじめ茹でておいて、水を切り、フライパンで焦げ目がつくぐらいに熱しておきます。
玉ねぎはくし形に、にんじんは薄切りに切って、あとは一口大になるように切ります。
具材をフライパンで痛めて火が通ったら☆のスープ材料を加えます。
ひと煮立ちさせて、水溶き片栗粉を加え、とろみがでれば麺の上にかけて完成です。
スーパーにはちゃんぽん麺を使わずに作れる簡単セットみたいなものが売っているケースも多いです。
中華麺を使って皿うどん風に作るケースもあるので、作りやすい方法でアレンジされることお勧めします。
手順はシンプルで、餡を作って麺の上にかけるだけなので、自宅で誰でも作れる簡単な料理だと思いますよ。
皿うどんオススメのお店
自宅で食べるのではなく、お店で食べたい場合、手っ取り早いのはお近くのリンガーハットに行くことです。
リンガーハットではちゃんぽんも提供していますが、皿うどんも提供しており、長崎で提供している本場さながらの皿うどんを食べることができます。
もちろん、バリバリ細麺だけじゃなくモチモチ太麺の皿うどんもありますよ。
もし、長崎で皿うどんを食べる場合は、発祥である四海樓に行かれることオススメします。
すこし歴史のあるお店で入りずらい雰囲気がありますが、ちゃんぽん、皿うどん発祥のお店として人気があり最高においしい皿うどんを食べることができるはずです。
あと、長崎市内には屋台や小規模なお店でも皿うどんを提供しているところがたくさんあります。
何件かはしごをしてみるのも面白いかもしれませんね。
自宅で味わってみた!
というわけで、近所のスーパーで皿うどんを買ってきました!
今回は、油で揚げたバリバリの太麺タイプがあったのでそれにしてみました。
原材料表です。
カロリー表です。麺とあんかけスープで356kcalですね。
セットの中身がこれ。2人前です。
まず、あんかけスープ1袋につき水200mlで溶かします。
野菜、肉や魚介などのお好みの具材を炒めてから、あんかけスープを入れます。
とろみが付くまで、かき混ぜながら加熱しましょう。
上の具材を麺の上から豪快にかければ完成!
具材の旨味が、あんかけスープに包まれて優しく食べやすい味で美味しい!
ちゃんぽんベースなだけあって、やっぱりイカやエビなどの魚介が良く合いますね。
バリバリとした麺の食感も心地いいです。
また、食べ進めるうちに麺が柔らかくなっていく変化を楽しめるのはバリバリ麺ならではですよね。
野菜もたくさん食べれて、美味しく簡単!とってもいい料理ですよ!
長崎皿うどんは通販で買える?
長崎皿うどんは通信販売で購入することも可能です。
インスタントタイプから、冷凍商品までいろいろあるようです。
在庫状況は変動しますので、下記のバナーからそれぞれの検索結果をチェックしてみてください。
まとめ
皿うどんについて、歴史、発祥、作り方、オススメのお店などご紹介しました。
長崎県の皿うどんは、細麺と太麺の2種類のパターンに分けられ、そこにあんかけのような形で、キャベツやイカ、エビ、きくらげなどを使ったあんをかけて食べる料理です。
日本では、独特な中華料理があり、その中でも皿うどんは日本の文化に合わせて進化した料理とも言えます。
中華テイストを取り入れつつ日本の麺の文化も取り入れた素晴らしい料理です。
おいしいのはもとより、栄養価が非常に高いのが特徴で、肉、野菜、海鮮、そして炭水化物とバランスよく摂取することができます。
調理次第で味付けも変えられるので是非、一度試してみたください。