-
-
桜島大根 ~旬や値段、食べ方は?味噌漬けを食べてみた!
2020/5/20
大きな丸い形をした、鹿児島県の桜島名物「桜島大根」をご存知でしょうか? 桜島大根はギネスブック認定のビッグサイズで、重さは5kgから10kgほど! 大きいものでは30kgを超え、直径は40cmから50 ...
-
-
さつま揚げ ~栄養やカロリー、別名や発祥は?
2020/2/1
鹿児島県出身や鹿児島にゆかりのある方じゃなくても比較的口にすることの多いさつま揚げですが、さつま揚げの発祥やヘルシーフードと言われているワケを知っている方はかなり少ないはずです。 普段何も考えずに口に ...
-
-
きびなご ~旬の時期や栄養効果は?通販で買える?食べてみた感想も
2020/1/15
日常生活の中であまり口にされないきびなごですが、実はとても美味しく地域によってはきびなごが郷土料理の1品にもなっています。 生活をする上で必要不可欠とも言える素晴らしい効能を持つきびなごを是非この機会 ...
-
-
さつまどりサブレ ~カロリーや賞味期限、食べた感想など
2019/10/20
さつまどりサブレは1964年に鹿児島市にある菓子舗、風月堂から発売された焼き菓子です。 2008年には全国菓子大博覧会にて名誉総裁賞を受賞。 愛らしい形のサブレは50年以上もの間、県民のおやつ、お土産 ...
-
-
ふくれ菓子 ~鹿児島の郷土菓子。特徴や歴史、カロリーは?
2019/9/15
皆さんはふくれ菓子というお菓子をご存知でしょうか? ふくれ菓子は鹿児島県や隣接する宮崎県の一部で作られている、黒砂糖がたっぷりと入った蒸しパン風の郷土菓子です。 特別な材料は必要とせずに家庭でも簡単に ...
-
-
かすたどん ~カロリーや賞味期限、特徴や食べた感想など
2019/7/23
鹿児島県のおみやげとしても人気が高い「かすたどん」。 おいしいだけでなく見た目や満足度も高いので積極的におすすめしたいおみやげの一つです。 今回は、そんなかすたどんの魅力について紹介していきたいと思い ...
-
-
鶏飯(けいはん)~奄美大島の郷土料理。食べ方や特徴、食べた感想など
2019/7/19
鹿児島県は九州地方でも特産品が多いことで知られています。 また、桜島や屋久島などの自然を満喫することができ観光名所も多くあります。 さらには、郷土料理もたくさんあることでも有名で、中でも鶏飯は有名です ...
-
-
あくまき ~カロリーや賞味期限、栄養は?食べた感想など
2019/7/16
皆さんはあくまきというというお菓子をご存知でしょうか? あくまきは鹿児島県や宮崎県、熊本県南部にかけての南九州一帯で食べられている和菓子で、冷めても硬くならない不思議な餅です。 今回は、そんなあくまき ...
-
-
かるかん饅頭 ~鹿児島の銘菓。カロリーや賞味期限、食べた感想など
2019/7/13
皆さんはかるかん饅頭というお菓子をご存知でしょうか? かるかんとは「軽羹」と書き、その字にあるように、元々は羊羹やういろうと同じ棹菓子でした。 それに餡が入れられて丸くなったものがかるかん饅頭です。 ...
-
-
春駒 ~鹿児島の銘菓。カロリーや賞味期限、由来や食べた感想など
2019/7/7
皆さんは春駒というお菓子をご存知でしょうか? 春駒は鹿児島県で江戸時代から作られている、ういろうによく似たお菓子ですが、その名称の由来には、ちょっと口には出せないようなお下品な理由が隠されています。 ...