-
-
びわこ食品とりやさいみそ ~滋賀のB級グルメ。特徴や食べた感想など
2019/6/2
滋賀県長浜市のB級グルメとりやさいみそをご存知ですか。 自家製のとりやさいみそを使ったとりやさい鍋はボリューム満点で体が温まると地元の人だけでなく観光客やバイクで琵琶湖をツーリングしているライダーの人 ...
-
-
ビワマス ~琵琶湖の特産魚。通販で買える?旬の時期や味の感想
2019/5/19
ビワマスという魚をご存知ですか。 名前に「ビワ」と付くとおり、主に琵琶湖に生息している魚です。 観賞魚として展示されていたり、食用として食されていたりと、琵琶湖周辺では昔から親しまれている魚です。 今 ...
-
-
近江ちゃんぽん ~滋賀のソウルウード。特徴や発祥、食べてきた感想
2019/3/30
ちゃんぽんと言えば長崎ちゃんぽんをイメージする人が多いのではないでしょうか。 白濁したスープに海鮮がたっぷりのった長崎ちゃんぽんはちゃんぽんの代表格です。 一方で全国には様々な種類のご当地ちゃんぽんが ...
-
-
鮒ずし ~臭いはどれくらい?食べ方や作り方について
2019/2/8
滋賀県で古くから作られている鮒ずしは、その見た目やにおいからメディアで取り上げられる事も多い郷土料理の一つです。 鮒ずしという郷土料理の存在は知っているけれど、実際に食べたことがあるという人は少ないの ...
-
-
赤こんにゃく ~近江八幡の名産品。由来や特徴、食べ方は?
2019/2/8
滋賀県で昔から食べられている赤こんにゃくという食べ物をご存知ですか。 こんにゃくは黒色や白色が一般的ですが、滋賀県の赤こんにゃくはレバーかと見間違うような色をしています。 今回は、滋賀県に伝わる赤こん ...
-
-
アイアシェッケ ~滋賀県守山市ドゥブルベ・ボレロ、実食レポ!
2019/1/26
アイアシェッケというお菓子をご存知でしょうか。 名前からはどんなお菓子か想像できませんが、ベイクドチーズケーキの一種です。 ベイクドチーズケーキといえば濃厚なチーズがギュッと詰まったチーズケーキで、幅 ...
-
-
のっぺいうどん ~滋賀県長浜市発祥。特徴は?お取り寄せはできる?
2019/1/20
寒い日に食べるうどんは、美味しくて温かくて何よりも嬉しいものです。 日本人が大好きなうどんには、全国各地のご当地うどんがあり、人気を集めています。 最近ではうどんサミットやうどんエキスポなどイベントが ...
-
-
丁稚羊羹 ~滋賀県、近江銘菓
2019/1/17
丁稚(でっち)羊羹という羊羹を知っていますか? 名前だけは知っているという人は結構いるでしょう。 年配の方なら食べた事のある人も多いのではないでしょうか。 それでは、丁稚羊羹って何?と質問されて答えら ...
-
-
焼鯖そうめん ~滋賀の郷土料理。特徴や発祥、作り方など
2019/1/16
滋賀県長浜市には焼鯖そうめんという郷土料理があります。 そうめんの上にどんと鯖が乗ったインパクトのある料理です。 昔は各家庭で作られていたそうですが、現在では長浜市を中心とした料理店でも食べられるよう ...
-
-
サラダパン ~特徴や発祥、販売店やお取り寄せは?
2019/1/15
つるやパンの名物、サラダパンをご存知ですか。 黄色いパッケージに緑色の文字が印象的な、滋賀県長浜市の名物パンです。 最近はテレビで取り上げられることも多くなってきたので、知っているという人も多いのでは ...