月別アーカイブ:2020年05月
-
米なす ~旬や栄養、名の由来は?ミートグラタンを作って食べてみた!
2020/5/24
高知県はナスの生産量が全国で1位であることで知られています。 ナスには色々な品種がありますが、高知県では米なす(べいなす)という品種の栽培も盛んです。 そこで、今回は、米なすには他のナスと違うどのよう ...
-
長崎皿うどん ~麺は2種類ある!発祥や歴史は?食べた感想も
2020/5/22
長崎県の名物料理といえば、ちゃんぽんやカステラを思い浮かべる方が多いと思いますが、長崎県には「皿うどん」という非常においしい料理もありますよね。 最近では、いろいろなお店で食べられるし、自宅で簡単に作 ...
-
桜島大根 ~旬や値段、食べ方は?味噌漬けを食べてみた!
2020/5/20
大きな丸い形をした、鹿児島県の桜島名物「桜島大根」をご存知でしょうか? 桜島大根はギネスブック認定のビッグサイズで、重さは5kgから10kgほど! 大きいものでは30kgを超え、直径は40cmから50 ...
-
青島せんべい ~賞味期限やカロリー、食べた感想など
2020/5/18
皆さんは、宮崎県の食べ物と言えば、何を思い浮かべますか? 冷汁やチキン南蛮、マンゴーなど、宮崎にはたくさんの美味しいものがありますが、お菓子にも人気のものがあることをご存じでしょうか。 その名は「青島 ...
-
尾道ラーメン ~特徴や発祥、阿藻珍味のお土産用を食べてみた!
2020/5/7
広島県の尾道市は多くの映画や文学の舞台として知られ、海と山が両方楽しめる県内でも人気の観光スポットです。 そんな尾道市の名物の一つ、「尾道ラーメン」の魅力や発祥についてこれから紹介していきたいと思いま ...