月別アーカイブ:2018年12月
-
別府竹細工 ~特徴や歴史、見るなら竹未来館がおすすめ!
2023/1/21
大分県別府市といえば、温泉地というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。 町中に湯気が立ち上っている風景をテレビなどで見かけることもあります。 温泉のイメージが強い別府市ですが、竹細工のま ...
-
ゆふいん創作菓子ぷりんどら ~価格や賞味期限は?実食レポート!
2022/12/6
ぷりんどらは、大分県での有名な温泉地、湯布院にある創業62年(昭和31年)のお菓子メーカー菊屋さんが作っている創作菓子です。 どら焼きの間に、プリンが丸ごとサンドしてある、和洋折衷の美味しいお菓子です ...
-
関あじ ~特徴、旬や値段、関あじ関さば館での実食レポ!
2023/1/20
最高級ブランドのアジと言われている「関あじ」。 スーパーで売られているアジとは全く違うので、普段はなかなかお目にかかることはないでしょう。 節約メニューの代表であるくらい安く売られている普通のアジとは ...
-
関さば ~特徴や旬、値段、関あじ関さば館での実食レポ!
2023/1/20
関あじや関さばを知っていますか? 名前だけは知っている、脂がのって美味しいらしい、高級なイメージを持っているけれど、詳しくは知らないという方が多いのではないでしょうか。 今回は、関さばの旬や価格、関あ ...
-
日田やきそば ~想夫恋で食べてきた!特徴や発祥は?
2023/1/20
日田やきそばは、大分県日田市を中心とした地域のご当地グルメです。 一般的な焼きそばとは異なり、鉄板の上で麺をカリカリになる迄焼き上げた食感を持つ焼きそばに仕上げ食べる事が出来ます。 そんな、日田やきそ ...
-
鶴乃子 ~福岡の銘菓。値段、カロリーや賞味期限、食べた感想も
2022/12/6
鶴乃子は、マシュマロの柔らかな食感と、可愛らしい卵のフォルムがマッチした美味しいお菓子です。 尖ったところが一切ない優しい味は、どんな年代の方が食べても美味しく新鮮な感動を覚えます。 今回は、鶴乃子の ...
-
柚子胡椒 ~大分発祥の調味料、おすすめ商品もご紹介!
2023/1/19
最近では、コンビニのおでんやご家庭のお鍋、居酒屋の焼き鳥などでも薬味として親しまれている柚子胡椒。 今回は、柚子胡椒について、発祥や作り方など、詳しく調べてみました。 品名 柚子胡椒 都道府県 大分県 ...
-
荒城の月 ~大分県竹田市のお菓子。お値段や賞味期限、食べた感想も!
2022/12/6
荒城の月って、あの名曲のこと?いえいえ、違います。 あの、有名な曲、荒城の月から、名前をとった「荒城の月」という和菓子があるのです。 「荒城の月」とは、大分県竹田市に昔から伝わる銘菓で、このお菓子、「 ...
-
三笠野 ~大分県竹田市の銘菓。特徴や歴史、食べた感想も
2023/1/20
皆さんは三笠野(みかさの)という和菓子をご存知でしょうか? 三笠野は大分県竹田市に古くから伝わる銘菓です。 竹田市は瀧廉太郎がかの名曲「荒城の月」の構想を練った岡城で知られる城下町で、三笠野もそんな城 ...